おひさしゅう。

2008年2月29日
目に見えないから見たいと思う。
届かないから、手を伸ばす。

そんな感じで生活してます、今の私。
今回のテストは世界史だけでも勉強しようと思ってたんですが。
案の定、時間は足りず。
今回もアンチスタディ派の勢力に加担してます。

いつも解けている問題が、テストで解けない。
何故か?
それはテストという紙に対するイメージから幻影をみてるから!
つまり!

テストと上手く付き合うことによって!

テストの日が!

楽しみになる!

なんせ午前授業!

私の生活を!

見てみろ!

テスト当日でも!

普段と変わらぬ生活を!

現在進行形で!

営んでいる!

さあ!

皆も!

今!

気づくんだ!

平静の大切さに!

気づくんだ!

三学期の評定の大切さに!!




一段落ついたところで今回いいと思った問題。
個人的にはかなり良作だと思う。
でも誰も褒めてはくれなかった、そんな作品(?

世界史
「Q,新しく使われた兵器の名前を図を参考に答えろ」的な。
因みに図にはガスマスクを着けた人が数人描かれていました。

周囲の人たちの平凡な回答:毒ガス

うん、私も最初はそう思ったのは認めるよ。
でもね、それじゃあダメだと脳が警告したのよ。
だって"新しく"ですよ?

私の回答:細菌兵器

わかってくれた人は私の友達。

コメント

ゑ

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索